若さと豊富な経験・実績を武器に貴社と貴社で働く労働者の皆様をがっちりサポートします!
人事労務顧問
当事務所は労務相談・コンサルティングに特化した人事労務顧問サービスを提供しています。事業主様の顧問社労士として、人事労務領域のお困りごとを常時全面的にサポートしていきます。
人事労務顧問の主な内容
労務顧問として提供させていただく主なサービス内容は以下の通りです。なお、以下は一例となります。事業主様の状況やご要望に応じて人事労務領域の様々なご支援をさせていただきます。
- 人事労務全般に関する日々のご相談(労働時間、賃金、退職・解雇、ハラスメント、人間関係・コミュニケーション、テレワーク、副業・兼業、メンタルヘルス、BCP策定、など)
- 就業規則作成/改訂に関するアドバイス
- 労使協定や社内書式に関するアドバイス
- 各種人事施策に関するご相談(人事制度策定支援、コミュニケーション活性化支援、人間関係再構築支援、育児・介護関連諸制度の活用促進支援、健康経営など)
- 各種人事労務関連書式のご提供
- 人事労務に関する課題・未対応事項の整理や対応状況の進捗管理
- 労働法令改正情報・最新行政動向・他社事例等のご提供
- 電話・メール・チャット等による随時のご相談対応
- 定例の月次打合せ(対面 or Zoom)
- 社内プロジェクト等への関与・ご助言
- 行政調査対応
- 各種助成金の申請に関するアドバイス など
※ご要望・ご状況に合わせてお選びいただけるよう、プランを3つご用意しています。詳細はこちらよりお問合せ・ご相談下さい。
BCP(事業継続計画)策定支援
事業者様のBCPの策定や更新をサポートするサービスです。自然災害をはじめとする危機対応とその後の事業継続に向けた現実的かつ実践的なBCPの策定と運用をバックアップしていきます。
BCP策定にかかる主なサービス
- BCP策定支援サービス
- BCPレビューサービス
- 社内研修の実施、社内周知・啓発ツールの開発支援 など
セミナー・研修会
人事労務に関するセミナーや研修会を実施いたします。人事労務全般にわたり、どのようなテーマでも実施可能です。下記に記載していない内容は一例ですので幅広くご相談ください。
セミナー・研修会の実施(タイトル)例
各種団体様向け
- 「しっかり備える、パワハラ防止法!~時代を捉え、新たな労務管理へ~」
- 「職場環境改善セミナー~小さくはじめる人間関係・コミュニケーションの再構築~」
- 「本気で取組むパワハラ防止・職場環境改善」
- 「育児・介護休業を我が社でも!ゼロから始める育児・介護諸制度の整備と活用促進」
- 「改正育児介護休業法対応セミナー」
- 「働き方改革セミナー「適正な労働時間管理と過重労働対策」
- 「テレワーク制度の構築・運用の実務」
- 「フレックスタイム制?テレワーク?週休3日?柔軟な働き方で会社を強くする」
- 「直近の法改正から労務の要点を掴む!~適切な労務管理で差別化を図ろう~」
- 「高年齢者雇用の法律と実務!~法律を再確認し実務へ繋げよう~」
- 「BCP・大規模災害をめぐる労務対応~事業継続のカギは労務にあり~」
- 「ご存知ですか?災害時・災害前後の人事労務対応~「人」を置き去りにしない事業継続の在り方とは~ 」
- 「「災害・BCPにおける労務対応」〜「人」と「雇用」を守り、事業を繋いでいくために〜」
- 「労務面から見る災害対応~安全配慮義務、労働条件、労災、助成金、etc.~」 など
事業者様向け
- 「役割・立場を超えて理解し、考え、実践する「パワハラ」講座」
- 「パワハラとは何か?正しい理解からより適切なマネジメントへ」
- 「育児・介護に関する諸制度の概要と活用例」
- 「「お互い様」の思いで進める。育児・介護と仕事の両立~両立支援基礎研修~」
- 「テレワーク研修~テレワーク制度導入で私たちの働き方はどうなる?~」
- 「フレックスタイム制の内容と働き方」
- 「改善基準の再確認」 など
その他スポット対応等
スポットサービス
以下のような単発・スポットでのご依頼も承っております。
- スポット労務相談(時間単位)
- 就業規則作成・改訂
- 雇用契約書、労働条件通知書等、人事労務に関する書式全般の作成
- 36協定、その他各種労使協定の作成
- 労働法全般/人事労務に関するセミナー講師・執筆
ご依頼の流れ(例)
以下のような流れでご依頼頂くことが一般的です。
①お問合せ | お問合せフォームよりご依頼・ご質問等を頂きます。 |
②ヒアリング | 貴社のご依頼の内容、状況等をお聞かせ頂き、業務内容や報酬のご案内を致します 。 |
③ご契約 | 合意が整いましたら契約を締結させて頂きます。 |
④スタート | 顧問業務またはスポット業務を開始致します。 |
